皆様からの質問、疑問に可能な限りお答えさせていただきます。
ブレーキトラブルでお悩みの方ご相談下さい。


★サンバーに乗ってます
 ダストが多くローターはゲジゲジで、2万kmでパッドがなくなってしまいました。
 これってクレームにならないですか?


★ブレーキパッドを交換する時は前後同時にしかも同じ材質のものにしないと危険ってホント?

 

★日清紡ブレーキのパッドを他社で購入したのですが、まだ3000kmしか走行していないのに右側だけ減ってしまいローターをかじってしまいました。これってクレームききますよね?

 

★ジャダーが発生していたのでディーラーでローター研磨とパッド交換(持ち込み)をしてもらったのですが、2回走行しただけでまだジャダーが?

 

★ ローター研磨をする予定なのですが、タイヤだけ外してローターを外さないでやる研磨機があるそうですが、そのほうが良いのですか?

 

オークションで買ったパッド(**製/スポーツパッドではナイ)を装着したらブレーキ鳴きする様になった・・、パッドのせいですか? 以前は全くブレーキ鳴きはしていなかったです

 

★強化パッド(材質S/6051S)の説明で「効きは2ランクUP」って?

 

★ブレーキ性能の説明で「コントロール性」って何ですか?

 

★外車のブレーキローター研磨不可と言うのは本当ですか?

 

★現在生産されているブレーキシューのライニング(摩擦材)のほとんどが、 石綿の混入されていないノンアスベスト製と記載されておりますがそれは本当ですか?

 

★新品のローターを装着したら「焼きいれ」をするようにと教えられたので、 かなりすっ飛ばし、ブレーキをバンバンかけローターを焼きました。そしたらジャダーが出るようになってしまいました。

 

★新品パッドを交換して5ケ月くらいなのですが、ザーという音がでたのでタイヤを外してみたら、パッドが減ってブレーキローターを削ってしまっていました。

 

★フロントパッドを交換する予定なのですが、リアーも一緒に交換した方がいいのですか?

 

★クラッチを交換する予定なのですが、やはり強化クラッチの方がいいのですか?

 

★BMW・純正パッドを装着していますが、ダストが多く困っています。
  日清紡ブレーキのパッドは本当にダストは少ないのですか?


★ブレーキパッドを交換したのですが、9000kmしかパッドがもたなかった。 (前回は20000kmはもったのですが・・。)

 

★ブレーキローター研摩とパッド交換を同時にしたのですが、以前よりパッドの減り方が早いみたい?

 

★車検でディスクパッドを交換したら、ブレーキを踏むと音(キー)が出るようになった?

 

★走行中ブレーキを踏むと足にくるのですが・・・。(ジャダー?)

 

★走行中ブレーキを踏んでいないのにチィーチィーと音がする?

 

★車検でディスクパッド(ブレーキパッド)を交換したらブレーキを踏むと足にくるようになった。

(ジャダー)

 

★ジャダーって何ですか?

 

 

 

 

 

 

サンバーに乗ってます。
ダストが多くローターはゲジゲジで、2万kmでパッドがなくなってしまいました。
これってクレームにならないですか?
 

 最近、軽自動車のバンやトラック新車時装着のブレーキパッドには大手メーカーのアケボノ、日清紡ブレーキのブレーキパッドはほとんど装着されておりません。
なぜ?
ソレはメーカーさんのコスト削減のためでしょう。
カーボンと金属の配分が正しく配合されていればある程度の性能(特に効き)はでます。
ですが、ダストは多く、ローターを削り、しかもパッドの寿命は短いです。
ですので、パッド交換時には上記日清紡、アケボノブレーキ等のブレーキパッドに交換する事をお勧めいたします。
そうすれば、次回はブレーキローター研磨や交換などしないでもすむでしょう。

戻る
 

TOP へ  

 

 

大手カーショップの方に言われたのですが、”ブレーキパッドを前後同時交換する時は同じメーカーの同じ材質のものでないと、バランスが悪くなり危険です”と、本当ですか?

 結論から申しまして”そんな事はありません”

新車時に装着されているブレーキパッドはどの車種も前後同じメーカーの同じ材質のブレーキパッドが装着されていると思いでしょうか?

100%そうではありません。

前後同じメーカーの同じ材質のパッドが装着されている場合のほうが多いですが・・。

新車時からフロントとリアー別々のメーカーのブレーキパッドが組み込まれている場合もあります。

純正補修部品ならさらにその比率は高くなります。

大体同じパッドでも新品と使用済み(現在装着されている)のパッドでは、相当パッド性能が違っております。

競技で使用する以外はバランスなど考える必要はないでしょう。

 

  戻る

 

 

 

★日清紡ブレーキのパッドを他社で購入したのですが、まだ3000kmしか走行していないのに右側だけ減ってしまいローターをかじってしまいました。左側のパッドの残量は有ります、これってクレームききますよね?

 一輪(片側)のみブレーキパッドが減ったしまったとの事、キャリパーの不良が原因のように思われます。
オーバーホールするかキャリパーを新品に交換すれば直るでしょう。

整備の問題ですので、クレーム扱いにはならないです。
至急、修理工場さんへ!

 

 戻る

                                                                        

★ジャダーが発生していたのでディーラーでローター研磨とパッド交換をしてもらったのですが、1、2回走行しただけでまだジャダーが?

 研磨をして1、2回走行しただけでジャダーが?。

一番考えられるのは、研磨作業のミスです。

その次があなた様の運転のしかたに問題が・・(ブレーキの踏み方が激しい!)。
 もしディーラーで研磨した場合は研磨ミスの可能性も考えられます。
なぜなら、ディーラーでは簡易ローター研磨機しか設置されていない場合がほとんどです
また、研磨作業をする人間(整備士)もローター研磨のプロではありません。
ディーラーがブレーキ専門店(専用研磨機)に外注した場合はそこの会社(専門店)が研磨ミスをした可能性大です。
作業したお店でご相談をされた方がよいかと・・。
「他の可能性は」
1、ブレーキパッドの材質がメタリック系パッドを使用していて激しいブレーキングをした場合は何とも言えません
2、特殊なブレーキローター(純正及び同等品以外の)を装着している場合も上記と同じです

 

 戻る



 

ローター研磨をする予定なのですが、ローターを外さないで、研磨する研磨機があるそうですが、そのほうが良いのですか?

 簡易ローター研磨機(タイヤは外したダケでそのまま研磨するものは)は完全なものではありません。

再研磨や後でジャダーが発生するとかのトラブルも若干あります。
また車種によっては研磨出来ない場合もあります
特に段差のあるローターは正確に研磨するのは難しいでしょう
研磨作業をする人間によりそのトラブルも増えてリもします。
それと、研磨するバイト(チップ)もあまり材質の優れたものを使用していないようです。
ブレーキ専門店(専用研磨機)で研磨することをお勧めいたします。

 

  戻る


 

 

パッドを交換したら「ブレーキ鳴き」するようになってしまいました、パッド交換するまではブレーキ鳴きはありませんでした。パッドが悪いのですか? スポーツパッドではありません、*****製です

 ブレーキ鳴き原因の約7、80%がブレーキパッドの材質で、後の20%がブレーキローターによるものです。
他の原因はほとんどナイと言ってもいいくらいです。
ご質問では一流メーカー品(メーカー名は伏せておきます)ではないようですが、ブレーキパッドを交換するまではブレーキ鳴きしていなくて、今回新しくパッドを交換したらブレーキ鳴きをしたと言う事なので、やはりパッドの摩擦材に原因があるようですね。
高品質の日清紡ブレーキかアケボノブレーキの品に交換してみてください。
多分 ブレーキ鳴きは解消されるでしょう

 

戻る




強化パッド「6051S」の効きで2ランクUPとは?

 ブレーキの効き表現(パッドの格「ランク」)は難しいところがありますが、 この表現は日清紡ブレーキ販売からの目安として当社に説明があった一部の表現で、「1ランクUP」の効きとは標準パッドより少し効きがよいかな〜という感じです。
「2ランクUP」の効きとはハッキリとした効きの違いを感じ取れるとう意味で記載いたしました。
日清紡ブレーキパッドの性能比較は当社ホームページよりご確認ください


詳しくは 「パッド性能表」

 

 

戻る

ブレーキ性能の説明で「コントロール性」って何ですか?
また、あるパッドの記載説明で「ノンアスだからコントロール性が良い」と 書かれていましたが本当ですか?

A ブレーキでよく言われるコントロール性とは、簡単に言うと自分が思っている通りにブレーキが効くと言う事です。

例えば、軽く踏んだ時はペタルの上でジワジワ効くような感じを得られ また、シッカリ強くペタル奥までブレーキを踏んだのなら グッグッとハッキリしたブレーキの効きを得られる感覚です。
30%の力で踏んだときは約30%の効きが感じ取れ、 80%で踏んだ時は80%の効きが感じ取れるような効きを言います。
では、コントロール性が悪いと言うのは、 軽くブレーキを踏んだだけなのにカックンとブレーキが効いてしまったり 逆にシッカリ奥までブレーキを踏んでいるのに 踏んだだけの効きを感じ取れないと言う事です。
ノンアス(ノンアスベスト/石綿が混入されていない)だからコントロール性が良い?
間違いでは有りませんが、説明記載としては正しく有りませんね。
まだアスベスト入りパッドが生産されていた10年以上前の話なら分かりますが・・・。
この様な説明記載は多分ブレーキの摩擦材の事をあまり知らない方が書いた説明文でしょう。
何故なら、今時パッド材質にアスベスト入りのものは99%生産されておりません。
「ノンアスだからコントロール性が良い」と言う説明は?です。
でしたら全メーカー(粗悪なパッドも含め)この様な商品説明してもOKになっちゃいますね。
”このパッド(材質)はコントロール性が良い”なら分かりますが・・・。
”ノンアスだからコントロールが良い”?はちょっと変ですね。

 

 

戻る


外車のブレーキローター研磨不可と言うのは本当ですか?
私の車はボルボですが、研磨出来ないのでしょうか?

 お車(ブレーキローター)を確認していないので 何とも言えませんが・・。 

基本的に外車(特に欧米車)はブレーキパッド交換時にローター(新品)も交換するよう整備マニュアルに記載されております。    

ではなぜ、国産車は研磨が出来て 欧米車は研磨出来ないかと申しますと・・。    

まず、外車は100%研磨不可ではありませんし、当然国産車も100%研磨出来るとも言えません。    

外車の研磨する場合は次のようローターがあまり削れていな場合(ローターの厚みがある)で、ブレーキ鳴きする、ジャダーが発生する、効きが悪い時 くらいです。    

 一般的に段差の付いたローターが研磨出来ないのは 限度以上(厚み)ローターが削れ、ローターに刻印されているMINI.THIN(削っても良い限度の厚み)をオーバーしてしまっているからです。    

(少し位は 限度オーバーしてもほぼ性能には影響ありませんが・・・)     

外車は何故ローターを削ったり、ホイールを汚す(ダストが多い)のでしょうか?    

それは、ブレーキパッドの摩擦材に含まれる金属とカーボンの量の多さです。    

(ローターの材質「鋳物」にもよりますが・・)    

国産車はパッド摩擦材の金属含有量1%〜30%に対し 外車は約60%くらいです。    

ですから、パッド交換時にはローターも同時交換の整備指示となっているわけです。    

昔は外車パッドの方が効きが良く、国産ブレーキメーカーは劣ると言われておりましたが、最近はその様な事はまったく無く効きが変わらないばかりでなく 逆に効きの良い製品も有ります。    

(効きは摩擦材ばかりでなく、ローターやマスターバック、キャリパーの能力にもよります)    

摩擦材に関しても、国産品の方が性能が良いと言っても過言ではないでしょう。    

特に日清紡ブレーキ・外車用パッドは国産車の摩擦材とは異なりとても能力の高い品です。    

是非お試しを!

 

 

戻る
工業学校の講師をしているAというものですが、 サンブレーキさんのホームページを見ていると  現在生産されているブレーキシューのライニング(摩擦材)のほとんどが石綿の混入されていない ノンアスベスト製と記載されておりますが それは本当ですか? 私が教えている教科書では今でも ブレーキライニングの材質は「石綿/アスベスト」が中心と 書かれておりますが・・・・?

 一流ブレーキメーカーは10年以上前からブレーキパッドの材質は全てノンアスベスト製を、また*年前からはシューのライニング(摩擦材)もアスベストは混入されていない、いわゆるノンアスベスト製のものを生産しております。    

が、今でも一部の2流、3流メーカー(海外)ではアスベスト入りライニングを生産しているところが有ります。    

日清紡ブレーキ、曙ブレーキ等の一流メーカーでは国内新車組み込み部品及び補修部品は全てノンアス製品です

(この2社で7、80%くらい *住友ブレーキはパッドは生産してますが、シューのラインニングは生産していない)      

ですので、A講師さんの現在使用されている教科書は少し古いのでは・・・。

 

 

戻る
新品のブレーキローター(ベンチレイデッドタイプ)を他社で買ったのですが・・。
友達に新品のローターを装着したら「焼きいれ」をしないといけないと教えられたので、 かなりすっ飛ばし、ブレーキをバンバンかけローターを焼きました。 そしたらジャダーが出るようになってしまいました。
ローターが悪いのですか?また、ブレーキローターの研磨すればジャダーは直りますか?

 ブレーキローターの良し悪いはメーカー等により多少違いが有りますが・・・。   

それより一番いけないのは、高速からの度重なるブレーキングです。   

”焼きを入れ”をすると言う事は間違ってはいませんが、やり方に問題が有ったようですね。   

焼きを入れる といっても、いきなりハードなブレーキではローターが熱を持ち過ぎて歪んでしまう場合が有ります。   

焼入れは普通の運転(慣らし運転)をしていれば自然に入ります。   

早めに”焼きいれ”をしたい場合は多少シッカリとブレーキを踏んでもよいですが、ローターが赤くなるほど激しいブレーキングはダメです。 ある程度焼きが入れば、多少無理なブレーキングをしてもローターは狂いにくくなります。   

また、ジャダーはその他、ブレーキパッド(メタリック系)の材質により起こる場合も有ります。   

チャント「慣らし運転」をすると、ローターもパッドも寿命が延びます。   

☆ローター研磨すればジャダーは直ります。   

詳細は当社ホームページの「ブレーキローターと鋳物」をご覧下さい。

 

 

戻る
新品パッドを交換して5ケ月くらいなのですが、ザーという音がでたので    タイヤを外してみたら、パッドが減ってブレーキローターを削ってしまっていました。   パッド交換してから まだ4000Km位しか走行していないのに・・・。   以前はその様なことはなかったです。(3年前に1度交換済み)   パッドの材質が悪いのですか?    ****ブレーキ製です。  (一流メーカー品ですが、メーカーは伏せておきます)

 4000Kmくらいしか走っていないとの事ですが、まず、パッドメーカーの材質には問題がないと思います。

大手メーカーでは同じ材質のパッドを年間100万個以上も生産しています。

そのパッドだけ悪い(不良)とは考えられません。もし走行距離が9000Kmくらいだと 乗り方にも問題があるかも知れませんが・・。

次の原因の可能性がある様に思われます。   

@もし片輪だけが減っていて 他輪はまだパッド゙残量があるなら、キャリパーだと思います。   

A左右同じような減り方をしているのなら、ブレーキマスターに原因があるかもしれませんね。    

また、原因は他にもあるかもしれません。   

@Aとも新品に交換か又はオーバーホール(インナーキット交換)をする必要があるでしょう。   

いずれにしても専門家(修理工場)に整備を依頼する事をお勧めいたします。

 

 

戻る
フロントパッドを交換する予定なのですが、リアーも一緒に交換した方がいいのですか?

 リアーパッドもしくはリアーシューが減っていなければ 交換しなくても大丈夫です。   

が、パッド又はライニング(摩擦材)が減っていなくても 何年も交換していないのなら  これらの部品の材質はかなり硬化(炭化)しています。 

ご予算がない時は無理して交換する必要はありませんが、やはり新品のパッド、ラインニングに交換した方が効きが良いですね。   

 これと同じ事がタイヤにも言えます。   

新品のタイヤに交換するとブレーキの効きがよくなり又、ハンドル(ステアリング)も軽くなります。

 

 

戻る
クラッチを交換する予定なのですが、やはり強化クラッチの方がいいのですか?

 どのような目的でお車を使うのかが分かりませんが・・・。   

簡単に言うと、クラッチが重くなるだけです。     

クラッチカバーAssyの「ダイアフラム」が強く又、クラッチディスクのフェーシングのあそび(フィンがスプリングの役)がなく、ピョンと繋がるのでストリート用には不向きです。   

クラッチを切る時にすばやく繋がり とても良いように思われますが、半クラッチ状態があまり出来ないので街乗りやのろのろ運転では疲れます。   

やはりラリー等、競技で使用する以外あまり適していないようです。   

もともと、ターボ車などは同じ車種のノンターボ車に比べると クラッチカバーAssyのダイアフラムが強く、クラッチディスクのフェーシング(摩擦材)も 熱に強いものに変わっているものが多く、それだけでも一応強化にはなっています。     

当社への問合せでも強化クラッチから標準のクラッチに戻したいと言う方が多くいらっしゃいます。

 

 

戻る

BMW・純正パッドを装着していますが、ダストが多く困っています(外車は何故ダストが多く又、ローターが削れていまうのですか) 。

 日清紡ブレーキのパッドは本当にダストは少ないのですか?

 まずこれは材質(摩擦材)によるものです。    

ディスクブレーキパッドに含まれる金属とカーボンの量の問題ですね。    

ほとんどの輸入品はパッドの金属含有率が約60%くらいに対し、日清紡ブレーキのパッドはおおよそ10%以下です。    

(金属が少ないダケでは良いパッドとは言えませんが・・・。)    

当然日清紡ブレーキのパッドは効き、耐フェード性、寿命、鳴き等全てに能力が高いので特BMユーザーさんやボルボ愛好家に人気が有ります。    

ローターが削られ、段差のついたローターになってしまってる欧州車はパッド交換時にローターも同時交換するようになってしまいますが、 日清紡ブレーキのパッドはローターもほとんど削らずローターにも優しいので、一度新品ローターに交換したら、次回ローターを交換する必要もほとんどありません。    

また、欧州人と日本人の 車に対する考え方の相違によるものも多く、ヨーロッパ人はブレーキの効きを特に(異常に)重視するのですが、繊細な日本人はブレーキが効くのは当たり前でその他外観や、ホイール汚れ等にも気使う人が多いみたいですね。

 

 

戻る
.ディスクブレーキパッドを交換したのですが、9000km しかパッドがもたなかった? (前回は20000kmはもったのですが・・。)

 車を実際に診たわけではないので、100%正しくはありませんが・・。   

ご質問ではどこのメーカーのパッドを装着したか分かりませんが、一番可能性があるのはやはりディスクパッドの材質(メーカー)でしょう。   アケボノ、日清紡ブレーキ、住友等のパッドでもし9000Kmしかもたなかったならローター、キャリパー、マスター等の異常が考えられますが、その他の2.3級品パッドでは熱を持たせると極端に早く減ります(寿命が短い!) 。  

少しハードにブレーキングをすれば直ぐに分かりますね、違いが・・。   

★高品質の日清紡ブレーキやアケボノブレーキ製のブレーキパッドに交換を!

 

 

戻る
ブレーキローター研摩とブレーキパッド交換を同時にしたのですが、以前よりパッドの減り方が早いみたい?

 半分当たっています。


新しいブレーキパッドと研摩ブレーキローターは柔らかいもの同士です。
柔らかいもの同士擦れ合うと早めに減ります。
しばらくすると両方とも表面にかるい焼きが入り、少し固くなり減り方が和らぎます。
ですから、ディスクパッド交換とローター研摩を同時にしたら、必ず慣らし運転が必要となります。
これを怠るとディスクパッドの寿命は短く、ローターは痩せ、また歪みやすくなります。
ご注意を! 
★ブレーキをロックさせて車を停止させない様に!

慣らし運転「軽い焼きいれ」についての詳細は「ブレーキローター」をご欄ください。


戻る
車検でディスクブレーキパッドを交換したら、ブレーキを踏むと音(キー)が出るようになった?

 これはこのディスクパッド(部品)の製品に問題がある様に思われます。
あまり能力の高いディスクパッドではないみたいですね。
又は、強化(スポーツ)パッドならある程度仕方がないですね。
高品質のディスクパッドに交換してください。当然整備工場にご連絡を。

★高品質の日清紡ブレーキやアケボノ製のディスクブレーキパッドに交換を!

 

 

戻る
走行中ブレーキを踏むと足にくる。(ジャダーが出る)
ブレーキローターに原因があると思います。
過酷なブレーキングでブレーキローターが歪みを起こした。
又はいつもブレーキを強く踏む(ロックさせる)クセのある方で、ブレーキローターが減って(やせてくる)きて、回転しているブレーキローターと静止しているディスクパッドの当たる部分と当たらない部分ができていまい、キックバックを起こしてしまった。
*パッドを交換してもジャダーは直りません。
「まずパッドを交換してみましょう」と言う修理業者さんはX?です。

★ブレーキローターを研摩してください。又は、ローターを新品に交換!

また、走行中(中高速で)ブレーキを踏んでいないのにハンドル(ステアリング)が振れる?
原因はタイヤとホイールに問題がある場合がもっとも多いです。

詳細は「ブレーキローターと鋳物」をご覧きださい。

 

 

戻る
走行中ブレーキを踏んでいないのにチィーチィーと音がする?

 最近のブレーキパッドのほとんどはディスクパッドにセンサー(インジケーター)が付いていて、ディスクパッドが減ってくるとそのセンサー(薄い真鍮板)とブレーキローターが擦れるようになっているのです。
チィーチィー音はその擦れる音なのです。
鉄(鋳物)より真鍮の方が柔らかいのでブレーキローターにキズを付けずにすみます。
つまり、ディスクパッドが減ってきて、ディスクブレーキパッドの 交換の時期ですよ〜 と教えてくれているのです。

早めにディスクブレーキパッドを交換してください。

 

 

戻る
車検でディスクブレーキパッドを交換したらブレーキを踏むと足にくる。(ジャダー)
 ディスクブレーキパッドの部品が悪い? いいえ、そうではないと思われます。
結論からいうとブレーキローターが原因だと思われます。
ディスクパッドを替える前は、おそらくローターが片減り磨耗していた為、そのパッドも方減りしたローターになじんでしまい
ブレーキを踏んでもほとんど足に来なかったのでは・・・。
今回パッドは正常で相手のブレーキローターが変磨耗しているので、あたる所とあたらない所ができてしまい、その結果ブレーキを踏むと足にキックバック(ジャダー)してしまったわけです。

ブレーキローターを研摩するかブレーキローターを新品に交換してください。

 

 

ジャダーって何ですか?
 ブレーキを踏んだ時に足に振動が伝わる症状です。

ブレーキを踏んでいる足にキックバックされ不愉快なブレーキングになります。
何故そのような事(症状)が起きるのか? それはブレーキローターに不具合があるからです。


*詳細は「ローター研磨」をご覧ください

 

戻る